【発音編】06 ピンインができれば中国語はできる!#06

 

あなたは

ピンイン(拼音)とは何かわかりますか?

 

今回の記事は、

ピンインについて書いていきます。

f:id:Shota105:20191110194331j:image

 

前回、

国語学習の一番重要なはじめの一歩は、

ピンインの読み方を正確に身につけることです。と言いました。

 

ピンインとは、

「中国語の発音記号」です。

日本語でいう「ふりがな」のようなものです。

f:id:Shota105:20191110194956j:image

たとえば、

りんごは中国語では、" 苹果 "と書きます。

この苹果のピンインが " píng guǒ "になります。

 

そもそもピンインがわからないと

中国語を発音できないのです。

 

ですが、

ピンインさえ乗り切れば、

どんな中国語でも読めるようになります!

f:id:Shota105:20191110192856j:image

ピンインは正式には拼音(ピンイン)と書き、

一般的には1958年に中国政府が制定した表記法・文字のことを指します。

 

この基礎のピンイン発音練習をはじめることで

学習の効果が上がります!!

 

この方法でピンインを勉強をすれば、

自然と中国語が聞こえるようになり、

何を言っているのかわかるようになります!

 

ピンインは約400種類あるので、

いきなり全て覚えるのは

どうしても時間がかかってしまうため

 

まずは、

ピンイン音節一覧表を見ながら、

CDやYouTubeなどの音声に続いて少しずつ、

中国語の基礎となるピンインの発音を

何度か練習をしてみてください!

 

次回は、

「記憶を定着させる方法」について書いていきます。


今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!